手記

  • カテゴリー

  • 過去記事

とり
過去と死2023年06月02日 

最近いろいろありすぎて普通に疲れている。
でも同時に未来に向かっているとも感じている。
単純に体力と精神力のキャパが近づいて、疲れているだけだ。疲れているだけ。

何となく最近思った事と自分の状態を語ります。

・・・

最近はレトロなものに触れまくって癒されていたものの、
再び「今の自分」のやる気を戻すのに時間がかかり、いろいろ少し遅れ気味だった。

今の自分って何かというと、展示とか絵とか、創作を頑張ってる自分です。
昔とは明らかに違う。

レトロなものに触れていると、本当に過去に戻るような感覚になる。
なんでレトロっていいんだろうね。

まぁ普通にレトロってジャンルは好きなんですが、
普通に「私自身が過去に生きた事があるレトロ」が本当に好きなとこもある。
だから、昔遊んだゲームや作品、今もずっと大切にしてるし、楽しむといつでも子どもに戻れる。

それと同時に、「今の私」のやる気を奪っていく感覚がある。
落ち着きはするが、どんどん引きこもっていたくなるし、
表に出なくていいや・・・・みたいな影の存在になりたくなる。

・・・

この辺のバランスとるの本当に難しいですね。
ふと思ったのは、なんとなく「過去を引きずる」って、
「今」にとっては「死んでる事」と同じように思った。

誤解を生みそうだけど、
レトロなものが好きでもそれはほんとの良い趣味で、
楽しんでやりたい事も一致して生きていられるなら、
それは生きてると思います。

たぶん「死んでる」って言えるのは、
「あの時代が良かったからあの時代のままがいい」とか、
「過去に辛い事があって、それに基づいた行動や思考により身動きが取れない」
っていう、未来に向かえないものだと思います。

自分が生きたレトロジャンル、を楽しんでいる時、
ふとこの2点が絡んでくる。

基本的には、「今」という辛さから
逃げ出す現実逃避としての心地よさを、
レトロってジャンルに私は感じている。
趣味って基本的にはそうなんだけどさ。
変化ってやっぱ怖いから、「既にあるもの」という安定しているようなものに安心を覚える。

過去ってのは積み重なっていくし、どんどん重くなるのは仕方ない。
でも、やっぱり変化への行動をする際に、
これらの鎖のような重さを外していくには、
それ以上の良い経験を得ていくしかないのかなと思う。
だから、ほどよい付き合い方の距離をまた見つけたいです。

もちろん場合によっては、その重さを付け直すことも全然いいと思う。
そういう「経験」が鎧や安定感になって守ってくれる事って、たーっくさんあるので。
むしろ付けたまま、ゆっくり動くのも全然よい。
私はそうやって動いてきた。

・・・

最近はPICO-8と、
ブラウン管ミニテレビをPCのサブモニター扱いにして
レトロと今のバランスを取っているんだけど・・・ほんとに癒しです。

あんまりのめり込むと本当に「今」がどうでもよくなっちゃって、
変わらなくていい、全部諦めてもいいかもって思ってしまいそうです。
気を付けて自分を律していきます。
何度か目標は言ってるけど、やっぱり誰かに恩返しができる力を、
私なりに付けたいし、そのためには本当にあまり止まっていられないから。
私の「今」をしなせたくない。

・・・

とはいえ、冒頭に言った通り最近はちょっとだけ疲れ気味です。
用事が落ち着いてちょっと休憩できるようになってきましたが、
用事の間に挟んだ休日は12時間も寝てしまうってのを何度かやってしまって本当になんも進まんかったし・・・

簡単にここ最近の夢のダイジェスト、ピックアップをします。
夢の内容も最近はここではあまり書いてなかったけど、
わりとメモしてるのを見ると、
頑張ってるのと疲れてる様子のような夢がたくさん現れて笑うしかないです。笑

・・・

神社の境内で争いもありつつもちゃんと参拝し、神様の声も聴いた夢。
近くに様々な宗派の仏壇が並ぶ場所もあり、それぞれ大事だと感じた。
その帰りに流夢くんになって、都会から田舎へ飛んで行って、
自分の家に帰る途中で美しい鳥さんを捕まえる夢。

おいしい果実のなる木を発見して、だいたいはおいしく食べるものの、
一部は熟しすぎて腐っていて、吐き出したものがあった夢。

夜の荒れた土地の暗い廃墟の家を訪ね、そこで落ち着きつつも、
別の建物内で美しい歌声が聞こえて、急いで聞きに行って公演に間に合った夢。

黒い弓矢を持つ勇ましい少年になっていて、
自分のエネルギーで矢を飛ばす特技がある。
実体の矢はいらず、自分の指の数などで飛ばす量などをコントロールでき、
そのエネルギー体がとても美しい夢。

太陽と影の両方の性質がある少年がいて、
血だらけのゾンビのような、翼のある大きな獣を倒してる。
肉がえぐれて見える肋骨や、床に広がる血だまりがグロいけど、めっちゃ興味あって見ちゃう夢。

何かの準備で血縁証明をする夢。
採血か血判をしなければならず、
採血の方が誰かにやってもらえるから良いなと思ったけど、血判の方になりそう。
一度やったことがあるけどなんか嫌で、怖い。
自分で刃物で指に傷を入れるのが嫌だ。既にやっていて、ガーゼに染みる血が少し気持ち悪い。

道で隕石が落ちて来てて、
それを避けていたら、なんか様子のおかしい鬼が現れる夢。
戦ってる少年がいて、その少年を鬼は欲しい、と無気力に欲しがる。
大きな化け物の形で口から分身の鬼を出して、少年を食べてしまう。
手に入れたのに、そこから鬼の気力が虚ろになる、動かなくなる。

・・・

ここ10日間の夢がこんな感じです。
だんだん疲れが出て来て内容がグロくなっていって、
ついに勇気の少年が食べられて虚無ってる0(:3 )〜 _(‘、3」 ∠ )_

最後に出てきた「鬼」って、
自分にとっては感情発散の象徴でもあるんですけど、
少年は「勇気」や「行動」も表してて、
それを「欲しい」と執着的に食べて虚無ってたって事は、
普通にまたそういう行動し続けても疲れちゃうよって事ですよ。
また頑張りすぎだからブレーキかけよって。

最近の自分は、がんばって取り込む事に執着しているような感じです。
油断するとすぐに修羅な鬼になるんだよなぁ自分。

・・・

流夢くんが田舎に連れて行ってくれた辺りで、疲れには気付きました。
実はこの流夢くんの姿が、ドット絵みたいな姿で。笑
自分が落ち着くとこに、好きなように帰ろうねってメッセージな気がしました。

いろいろ果実や美しい鳥、歌声など、
明らかに良いシンボルも出てるのに真逆のシンボルも存在してる。

果実とか面白すぎる。
おいしく熟して食べてるのは今の楽しんでる自分を表してもいるし、
疲れてもう腐って食べられない形になったものまであった。
一気にはそりゃ食べられん。

鳥を咄嗟に捕まえたり、
歌の公演を急いで聞きに行って間に合って良かったと思ったり、
ささっと動く自分のフットワークの軽さも現れてて、
それ自体は良いなと思った。

引きこもって休憩するのも大事だし、メリハリって大事なのかもしれない。
その引きこもり先が田舎とか廃墟とかで、
そこで安心もしていたので、本当に落差激しいけど0(:3 )〜 _(‘、3」 ∠ )_

・・・

やっぱ夢って面白いです。ただの吉凶では判断できないわね。
神様の声は、私の中の神の声だと思います。
とりあえず、過去の価値観を変えていきたいような内容だったと思う。

最初の話に戻るけど、やっぱ過去を引きずって変化が恐ろしくもあり、
それによって周りにも影響を与えてしまう恐怖もある。
でもそれもいいのではないかと。
私の中の神は、許して受け入れてくれた。

これから目まぐるしく動いちゃうと思うけど、
おそらく安定する事は一切なくて風のように気まぐれに動くと思うし、
その様子自体も、笑って見てくれたらと思います・・・
自由にさせてくれて、世界に感謝です。