先日また面白い夢を見てしまって・・・
あんまりにも好きだったので、こんなイメージでキャラクター化しそうです。
流夢くんに絡ませようかな。悪い子達じゃないです。
夢の中に出てくる「死」というのは、場合によって意味合いは変わってくるけど、
だいたいは「何かの終わり」「生まれ変わり」「終わったもの」を指す事が多いです。
今回の夢も、死体が出てきてたのですが、
まぁ、ここ最近いろいろあって気持ち的にも変化がめまぐるしく大変だったので、
その時の負の感情の残骸な気がします。
目が覚めた時は気持ちがすっきりして、仕事に取り組めたし。
度々この話題を挙げているけども、
自分にとって、悪い感情を持つ事も、「わるいこと」をした事に入ります。
たとえ表に出さなくても、思っただけで罪悪感がのしかかる。
昔はそれに耐えきれなくて何日も引きずったり、自分が悪いと責め続けてしまいました。
最近は対処が少しは上手くなったのか、思っても許せるようにはなりました。
まぁでも対処のへたくそさは変わってないんですよ。
思ったその日はもやもやしっぱなし。しんどかったので寝るしかなかったです。
寝たら、こんな夢を見ました。
2人の男の子のような子供がいて、
2人ともフードみたいなのを被った格好。
ひとりは死神みたいで、もうひとりは雨がっぱを被ったような子。(↑の絵は被せるの忘れました。笑)
雨の中の広く高い場所で何か探している。
人を殺そうとしているみたいで、既に殺した人はそのまま放置していた。
でも、それがいつのまにか撤去されてる。
近くに居た大人に、死神っぽい子が、あれどこにいきましたか?と聞く。
大人は教えてくれたけど、不審に思っている。
教えてもらった暗い場所に飛んで行って、血が欲しかったのでかみついて飲む。
もう一人の子も後から来て、殺したものを食べていた。
あとで、見つかると面倒なので逃げた。
2人とも悪い事をしている自覚はありながらも楽しんでいた。
いや書いてて恥ずかしいですね。
でも楽しかったです。男の子が登場している時点で、私にとってはいいことなのですから!!!
大人が不審に思うってのがミソですね。
死体の移動場所を教えてくれたのは笑うけど、それは自分の大人のこころの部分なんだろうな。
意外とゆるいんだな・・・
大人って、悪い事の区別がわりとはっきりしてるし、子どもがそんなこと聞くの変とは思いますよね。
でも、子どもにとっては善悪とか緩くて、楽しいかどうかも重要で。
そういう部分って、どんな人にもずっと心の中にあると思うんですよね。
現実では大人になっていくにつれて、そういった事を抑制する理性が強くなるし。
それに、必要だから飲んだり食べたりしてるわけで。
それってしょうがないじゃないですか。食べないといけないんだから。
悪い感情を持った場合に対処する私自身の機能的な部分というか。
私が先日持った悪い感情を、しょうがないじゃん!って、男の子が食べてくれたんですよね。笑
2人とも悪いと自覚はあっても楽しんでるし、
それは、私自身が悪い感情を抱く事自体は許し始めてる事なのかと感じました。
夢の中の天気や場所に関してですが、
雨はしとしとしていて穏やかで、後から土砂降りだったけども、
男の子2人はそれがビッグウェーブだと言わんばかりにすいすい移動していきましたね。笑
高いところっていうのも、ハイヤーセルフ(一段階上の意識)のような気がして、
こころ全体を見渡して掃除している感じでした。
死体の隠し場所は暗かったけど、それは私が押し込めてたからでしょうね。
まぁどうあれ夢の中ではなんでもありですわ。
こういう夢を人間は見てるからバランス取れるんだと思います。
久しぶりに面白くて大好きなタイプの夢を見れて幸せです。
夢の世界で見つけた死体(過去の感情)を食べる二人。かわいいやん。