手記

  • カテゴリー

  • 過去記事

黒い影
不安と期待と狂気と2022年12月06日 

★下記の日時に拍手を下さった方、ありがとうございます!
励みになります・・・!

・12/2 22:50
・12/4 11:47


最近、個展をやりたい!と考えてから、
良くも悪くもそわそわして、いつも通りの自分じゃない感じがあります。
あわわヾ(:3ノシヾ)ノシ

本日は自分語り150%な夢のおはなしで、
全然読みやすさの配慮とかありません。
ご了承くださいm(_ _)m

・・・

やっぱり新しい事考えると、わくわくする反面、不安もすごいです。
最近の夢の景色を見ていると、それをよく可視化してるなぁと思います。

特にすごい夢を見てるわけでもなく、
なんとなく淡々と心理状態が反映されたものを見ている感じで、
この頃は特に分析とかはせずに夢と接していました。

けど、ここんとこなんだか不安で、
なんとなく今朝の夢も気になって、
ほんのりここんとこの夢の特徴について、軽く考えてみた。


最近の夢の特徴

・全体が暗い
=不安の曇り空みたいな感じ。
基本的に上空が暗い。

・わくわくと不安が入り混じった仄暗い雰囲気
=新しい挑戦への希望と不安。
どちらかというと不安が上で、不安の中に勇気の灯火がある感じ。

・怖いはずだけど、そんなに怖いと思ってない。
=なんとなくできるという希望がある為。

・殺し・殺されが上手くいかない。生殺し。
=まだきっかけ・行動がないため変わりたくても変われない。
しばらくはこういう夢が増えそう。

・自分自身が動いて戦ってる。
=いちおう私自身のコントロールで動いている。

・利己的な騙し、殺しへの罪悪感、殺人狂の無差別強襲などの犯罪
=夢の中でずっと嫌悪感が付きまとってるし、
起きてても嫌だなぁと思う。
自分の中にあるけど否定したい、している部分。


こんな感じの夢の雰囲気です。
特に一番気になるのは、最後の「罪悪感」のところ。

ちょっと考えてみたんだけど、
以前から「悪」に対して潔癖なところがあると語っています。
それがまた自分のクセで出てきていて、
今回は特に「ずるさ」「わるさ」にはっきり嫌悪した夢を見てるなぁと思いました。
起きてても嫌だなぁとずっと感じて、あまり向かい合いたくない。
目を背けたい感情です。

・・・

「ずるさ」って、何でいやなんでしょうかね。
ずるさってなんだろうなって考えたのですが、

・人の努力や物を横取りして自分のものにする
・ものごとの隙間、抜け道を見つけて不正な利用をする
・真っ当なやり方でない

・・・みたいなことが浮かびます。
今回気になってるのは一番最初の「横取り」の部分に思いました。

・・・

こういうのもアレですが、
創作物ってぶっちゃけ「アイデアの横取り」で発展してきたと思っています。
言い方は悪いですが、ずるい感じだとこうですよね。

いいな、と思ったものを利用して、マネして改良して、の繰り返し。
それは自分もやってきたことだと思うけど、
自分にとって全く新しく未知なものとなると、
なんかそれをするのが「アイデアの横取り感」があって、
無駄に怯えます。罪悪感が出ます。

それが今気になってる「個展」のことで、
やったことないけど、みんなやってんだし自分もやろうかな!?
くらいの気持ちだったんだけど・・・
自分が個展をやるとなると、
マネしたりしてる感じになってしまうのでは・・・なんか良く思われないのでは・・・・と勝手に凹みます。
めんどくさい自分0(:3 )〜 _(‘、3」 ∠ )_

いくら思い直そうとしても、やっぱりやったことがないから、
まだ自分のものにする以前の問題で、
とにかくやってみてからでいいのでは???と思います。
思いますが、それまでこんなことをうだうだ悩むと思います。
まぁでもそれでいいのです。
同人も、創作物も、そうやって乗り越えてきたんですから。

・・・

話はちょっと戻るけど、
「ずるさ」と「わるさ」に嫌悪して否定したがってる自分がいて、
もうちょっと、自分のこころの中くらいは
それらの行為を許してもいいのでは、と思いました。

というのも、やっぱり夢の中って自分だけの世界なので、
その世界でそういう行為をしたって、
誰にも迷惑をかけてないのです。

・・・

最近では、自分が好きなものを殺す夢を見て、
しかもかなり利己的で自己中で、
夢の中でも起きてからでも、なんであんな夢を・・・
と、けっこう凹みました。

なんで辛かったのかを考えてみると、
基本的に辛い原因が「自分が気持ちよくなる事への罪悪感」だと思った。
常に他人の評価に怯え、自分の得意をうまく出し切れない、そんな夢が多い。

そしてこれはずっと悩んでた事でもあって、
最近は好きな事やってるとしても、
やっぱり根本的な気持ちは直っておらず、
この気持ちを抱えたまま、ずっと創作を続けているよ、とも夢に言われた。
(それを指す年齢の数字が夢に出てきたため)

・・・

おそらく、夢の中では気持ちよく何かを殺し、
得意分野での勝利を収めることができた方がいいのでしょう。
(物騒だけど夢の中では行動の意味が現実と違うので)

夢の中までそれらを徹底できず中途半端でいるし、
しかもこの状況は現実と大差ない心理状態で、
まじでこれホントのことなんだなと思います。
夢の行動で半端に殺しや得意スキルの披露がある辺り、
変わりたい願望はあるはずなのです。
殺しても後始末ができず、得意分野で有利な状態への罪悪感。不器用すぎか・・・

夢では自覚できる問題の描写であろう場所から
先の景色を読むと、解決ヒントがある場合がありますが・・・
最近のを見てると、結局は悩みながら突っ走るしかないって感じです。

「保留」って感じの結末が多くて・・・
保留って、まだ分からないから決断を先送りする事ですよね。
そうです。
わかんないから、分かる状態になるまでの状況変化が必要です。
だから、悩みながら突っ走るしかないのです。

・・・

結論なくて申し訳ないけど、
ここ最近の夢はたぶん、こころの整理の部分が大きいので、
結末はなく、その過程を見せられてるような感じです。
覚悟というか、慣れというか、そういうことを夢でやってるのかな。

分かりやすいのが、ビルの解体作業の夢ですね。
破壊のドラゴンがどんどん壊すんだけど、
それも工事現場の人ご用達のドラゴンで、
壊しちゃいけないものは、一緒にいるかわいい妖精みたいなのが
盾を立てて防ぐっていう、すごく仕事的な夢でした。笑
今自分のこここの中にある営みを、こうやってどんどん組み替えて、
こころの準備をしてるのかなと感じました。

しばらくはこうして、夢を通して淡々をこころの状態を見て過ごしていこうと思います。
現実もできる範囲で、がんばるぞ。