手記

  • カテゴリー

  • 過去記事

流夢と夢うさぎ
流夢の定義2023年02月27日 

★下記の日時に拍手を下さった方、ありがとうございます!
元気をもらえます・・・!

・2/25 8:08、10:11、10:30、18:53、20:14
・2/26 0:26、19:49


今日、「図解 呪術大全」という本を購入してしまいました。
前々から気になってて・・・
同じ本屋さんに過去3回ほど行って、
いや~絶対いるってわけじゃないし・・・と思って
購入見送ってたんですが、
今回4回目行ってまた気になってしまって、結局買ってしまいました()

呪術に関してはにわかだったのもあったし、
なによりこの本、ちょくちょく夢に関しても
触れていて楽しかったので、それだけで欲しくなってました。

今回この本を読んで、流夢くんについていろいろ思ったメモ話です。

・・・

まず流夢くんって何者かって話なんですが・・・

・「お守り刀」の短刀という「魔除け」である(呪物)
・呪物の中でも「妖刀」という種類である
・妖刀の「化身」である(精霊)
・刀という「物」が長い年月をかけて顕現したもの(付喪神?)
・良いことを願う「まじない」で使われる

こんな感じでしょうか。
いろいろ本で読んだ定義に当てはめると、
まぁ~複雑でどれか一つに絞ることのできない、
難しい立ち位置だなと思いました。笑

シンプルに言うと、呪物の付喪神だけど良い事をするおまじない。
・・・って存在です。

いろいろ複合してる子ってことでいいですよね_(:3」 ∠)_

・・・

◆呪物的に見ると

流夢くんは呪物の妖刀。
定義的には、持っているだけで呪術的効果がもたらされる道具らしいです。

うん。持ってるだけで夢への悪影響がなくなりますし、
悪夢という怪物からは守られたり、祓ってくれたりする。
あとなんか温かいです。持っていたくなる。

ただ、呪物的に怖い現象と言えば、
悪夢に憑かれていた場合は、
一度関わったら解決までずっと近くに出現すること、かな。こわいね!

夢見本人が悪夢と思想同化しかけていた場合は、
悪夢を見てる自覚がないとか、
悪い方に行ってる自覚がない、
怖くてなにも関わりたくない
・・・っていう心理状態だったりするので、
ふつうに流夢くんが近くにいるの怖く感じると思う。

解決までずっと出現し続けるんで、
呪われてるかも!って思っちゃうかもですね0(:3 )〜 _(‘、3」 ∠ )_
そこの怖さは夢うさぎちゃんがちょこっと緩和してくれてると思う・・・

・・・

◆付喪神なの?精霊なの?

「付喪神」だと流夢くんの
妖怪としての定義にはとても近いんだけど、
本の定義によると、
「100年経った道具には精霊が宿り人をたぶらかす」
とあります。

流夢くんは人をたぶらかす事はありませんので、
ここだけ違うかな・・・ってなるんですが、
そんでもまぁここ以外は大方合ってるのかなと思います。
精霊が宿るのも合ってる。付喪神でいいのかもしれない。

付喪神になることを恐れられてたのは
「意思を持ってしまう事」自体に対してだと思うので、
実際意思を持って、わるいことするかどうかはそれぞれ事情が違いそうですね。
守り神になってる付喪神さんもいるみたいですし、

流夢くんの場合は、
夢うさぎちゃんに拾われてから長い年月、、月光に照らされて、
その妖力で現世でも顕現できるようになった感じです。

夢の世界自体はなんでもありなので、
完全に意思を持つ前から夢うさぎちゃん達に連れていかれて、
夢の方から思い出が蓄積されていったかもしれませんね。
夢に連れていかれていくうちに、
存在が夢うさぎちゃんと同じ、夢と現実に境のない物体になってしまったのかも。

人に使われていたのはホントに最初の頃だけで、
その後は夢うさぎちゃんとの暮らしが圧倒的に長いのがカワイイポイント。
現実では顕現できず付喪神ではなかったとしても、
夢の世界では早期に姿かたちができていたのかなぁと。

・・・

◆流夢くんは呪わない!

呪いの種類は大きく分けて
良い事を願う(呪術)か悪い事を願う(呪詛)か、の2種です。
これは前から知っていたものの、
今回の本はもっと噛み砕いて解説されていて、めちゃくちゃ理解が深まりました。

この本では良い事を願うのは「まじない」
わるいことを願うのは「のろい」
・・・としています。

これはもうシンプルなんですけど、
流夢くんは呪いません!

いつも、「まじない」として行動してるってことですね。
いい夢に変えて、幸せを願う行動をしています。尊い・・・( ˘ω˘ )

・・・

あと、この本で気になった流夢くん関連の部分は
「式神」「枕返し」「百鬼夜行」の辺りでしょうか。

流夢くん・・・陰陽師の式になったりするのかな~
夢うさぎちゃんの許可がなきゃ
たぶんそういう事にはならなそうなんだけどな(保護者)
たぶん無理やり式にしようとするようなら、
その術者さんは夢うさぎちゃんにたくさん踏まれているだろう・・・

あと、妖怪の枕返しさん。
単純に夢見を阻害するどころか帰ってこれなくするトンデモ妖怪なので、
流夢くんに見つかったら問答無用で殴られてそうです。

怪物悪夢と違って話が通じる可能性があるので、
すぐ祓わずとりあえず一発なぐる()
なにしてんねん!?って・・・
現世の幸せ=命がなければ成り立たない為、
命は流夢くんにとっても第一です。

なんか枕返しさんで話描きたいなヾ(:3ノシヾ)ノシ

あと、百鬼夜行の説明に、付喪神が多いと描いてあったので、
ちゃっかり混ざってる流夢くんもかわいいなと思いました。笑
なんか楽しいな~ニコニコってなってるといいな。
ただ人が怯えたり悲しむのはいやなので、
そういう事になりそうだったらなんか影で助けるために行動してそう。

・・・

こんな感じで楽しめた呪術大全でした!
流夢くん視点のゆるいお話増やしたいなぁ