★下記の日時に応援拍手を下さった方、ありがとうございます!
励みになります・・・!
・7/24 23:58
・7/25 3:42、12:34
7/25(火)個展初日。1日目。
無事に終了しました。
とりあえず初めての個展なので、1日目の記録を書きたいと思います。
残りは終わった後にまとめて感想を言いたいと思います。
・・・
ひとまず無事に終わって良かったです!
平日、しかも都会ってわけでもない為、
普通に誰も来ない事を考えていました_(:3」 ∠)_
結果的に、人に来ていただけてよかったです・・・!
飲食店での開催の為、やはりごはん時に賑わいました。
料理の待ち時間に、店員さんが積極的にご案内してくださり、
しっかり見て下さってとても嬉しかったです。
中には入口の看板を見て来て下さった方も。
暑い気温の中足を運んで下さり、本当にありがとうございます!
また、平日の10時すぐと、15時以降はかなり空いてるため、
めちゃくちゃまったり見れますよ!
・・・
会場がある犬山城下町は、最近熱いトレンド観光地。
けっこう最近は綺麗なお店ができたりして、若い子もよく遊びに来る印象があります。
城下町に絞ればそこまで広い土地でもない為、
1日かければ周り切れるであろう、
コンパクトなプチ観光が可能なのも、人気なのかな~って思いました。
そして今は名古屋も犬山も、鬼太郎が熱い!
私は9月に友達と行きますが、今はそういう催し物も熱い時期で、恵まれたなぁと思っています。
ちなみに鬼太郎は、地獄童子とバックベアード推しなので、
リトルワールドのイベントは
ベアード様がいっぱい推されていて最高HAPPYです。きゃわいい。
・・・
話がそれましたが戻しますヾ(:3ノシヾ)ノシ
25日に来ていただいた方は、とても平日らしい風景で、ほっこりしました。
観光地の平日ってこんな感じなんですよね。
ちょっと世間の時間とずれた、また違う非日常感。
その風景の一部になれて、とても楽しかったです。
観光地の開催をしたかった理由は、
やっぱり観光地の利点を生かしたかったからですが、
初日からその恩恵に与れて、とても感動しました。
遠方から観光に来た方や、
休日デート、夏休みの親子さん、外国の方など、
いかにも観光地らしいシチュエーションで、本当に来られたのです。
望んでいた通りの感じだったので、やったー!ってなりました!
こういう、人の思い出や日常の片隅の佇める立ち位置が好きなので、
本当にここで個展ができて既によかった・・・ってなりました。
観光地の開催、本当に良いです。
あなたの思い出の中に入れてくれて、本当にありがとう・・・
また、初日にして芳名帳にも記入して下さった方もいまして、
本当に嬉しかったです!
個人情報なので、今時渋られてしまうかなと心配していたのですが、信頼して下さった事が何よりも嬉しかったです。
芳名帳は毎日持ち帰り、管理は厳重に致します。
本当にありがとうございます!
次回の個展のお知らせをお届けする目的ですが、
会期が終わったら、御礼のお手紙も出したいと考えております。
8月以降、終わった後もわくわくですね(´v`*)
・・・
あと、1日目にして反省点もすごいあるなと思いました。
まず、設営が1時間では全く間に合わなかった(´・ω・`)
結果的に開店してすぐの午前中は誰も来なかった為、
その分を設営に充てられましたが、
次回からはおとなしく前日搬入か、開始時間を遅らせる方がいいかなって思いました。
(というかおそらく普通はそうなんですがね・・・)
最低でも2時間は必要ですね。反省です・・・
あと、ファイリング作品をもうちょっと見やすくしたいと思いました。
見ていいよっていう案内も書いてない為、あまり見られていませんでした。
早速2日目には案内ができるように、札を追加したいです。
本の見本コーナーもそうですね💦
そして、やはり専門のギャラリーさんではない為、
ピクチャーレールでの壁展示に若干難があり、そこで時間を使ってしまいました。
額がまさかの壁に付かないというアクシデント。
実質宙づり状態になってしまっている為、
詳しい方が見たらちょっとびっくりしてしまうかなという展示になってしまいました。
結果的にワイヤー2本で支える事になり、
想定よりもワイヤー本数が増え、そして壁に飾れる絵も減ってしまっています。
(自分は細かい事気にしないので、今回これでもいっかとは思いますが。苦笑)
事前にそういうチェックも必要だなと反省しました。
ただ、今回は土壁の古民家の展示であり、
壁をなるべく傷つけてはいけないのは分かっている為、
これは仕方ないのかなとも思います。
2本使えば宙づりでも意外と安定しますし、まぁ問題ないかなと。
今回は代わりにテーブルがけっこう広かったため、
持ち込み作品はなんとか全て収まりました((›´ω`‹ ))
そういうこともあろうかと、スタンドも可能なハイブリッド額を用意していてよかったです。
・・・
1日目にして反省点はわりとありますが、
やはり個展の経験値というものはすごいのですね。
けれど今までの経験があって、
こういったアクシデントの柔軟な対応ができたり、
もしもの為に持ってきていた道具が役に立つなど、
やっぱりここに来るまでにたくさん経験をしたから、しっかり個展ができているんだなぁとも感じています。
WEBサイトの運営から人に作品を見せ始めて、
SNSで見せ始めて、
即売会に出て、ギャラリーのグループ展に出て・・・
個展は開催がゴールではないですが、
ひとまずこの1日目は、一つ目のプチゴールと言ってもいいかなってなりました。
もう一つのプチゴールは、10月の個展です。
こちらはもっとディープな「自分の世界」を出すので、
また今回とは違う景色になりそうです。
・・・
基本的に夜型の人なので、1日目は昼夜逆転からの仮眠で過ごしていた為、
かなり寝不足な1日で・・・帰宅してからすぐに眠り込んでしまいました。苦笑
2日目からはちょっとずつ昼型に戻していき、
土日に備えて生活リズムを整えていきたいです。
そんなこんなですが、2日目もよろしくお願いいたします。