手記

  • カテゴリー

  • 過去記事

夢うさぎ
おもったこと2023年07月28日 

ちょっと個展の合間に思った事ひとりごとです。

また個展完全に終わってから考えたいけど、
今のところこう思ってる。

イベント参加数、やっぱり減らして、
作品作る時間をそろそろ確保してもいいんじゃないかって。
それで、個展をまたやろうって思った。

・・・

作品並べて思ったけど、
原画を売りたいのに、買いやすい原画が少なくてバランスがわるいと思ったんです・・・
売れる為に描くみたいな器用な事できないので
描きたいものを描いていくんだけど、
ポスカサイズ~A5くらいだったら私も描きやすいし、増やしやすいかなぁって。

でもその自由に絵を描く時間が今あんまりない。
何故かって言うと、やっぱりイベントや展示が多いから。
昨年よりは減らしてるはずなんだけど、やっぱりこれでも多い。
今年はもう予定組んじゃったからがんばるけど、
来年からはぐっとこらえて、イベント抑えめにした方がいいなぁと感じた。
そんで、減らしたぶんを個展費用に充てたいような。

・・・

何をイベント押さえたらいいんだろうなぁって思うけど、
それがまた悩ましい。
どれも一長一短で、どれが一番いいとかないんだよね。

私の場合はジャンルが定まってないから
いろいろ出られるんだけど、それが弱点でもある。
ここに出ていれば間違いないってのがないからなぁ

漫画描く人ならコミティア出ていれば
わりと間違いがない傾向があるけど、私はそうはいかない。
イラストメインでも絵や表現・雰囲気が独特だから、
「イラスト」って括りよりは雰囲気・ジャンルで出た方がいいような。

だから私にできる事は露出を増やすしかなくて、
いろんな場所にいるであろう相性の良い方に見つけて頂くしかない。
コミティアに絶対来ない、来れない、
来たことない人の中にだって、気に入って下さる方はいるのだから。

・・・

ちょっと来年は慌てずに、慎重に個展中心で予定を組もうと思います。
毎年2回は最低でもやりたいと思ってます。

特に公募グループ展は、
実は参加費を回収できるほど利益を上げた事がなくて、
普通に赤字の原因にもなっているので、
来年は極力やめた方がいいかなぁと思ってる。
ギャラリーさんと知り合えるのは大きいんですけどね;
遠方でも参加しやすいのはありますし、
全く出ない事はないと思うんですが・・・悩ましい(´・ω・`)

ここ数年はもう半年先を見据えて一気に計画していたけど、
来年は3か月単位くらいで考えてもいいかもね。
とにかく絵を描く事を中心に。
漫画も描きたいし・・・・ああああ

そろそろ本当に、
自由に絵を描いていい生活にしていかないと、
メンタルがちょっと悲鳴を上げ始めている。
絵を描く時間よりも、スケジューリングとかの
雑務やってる時間が結構長い気がするもん・・・
あと本も読みたいです。

・・・

まあいろいろ言ってるけど、
これまでのそういう頑張りは絶対に必要なことでした。

コミュ障ひきこもりすぎて
人脈も宣伝の仕方も全然わかんなかったし、
マイナススタートだったところからやっとプラスに入った感じです。
街歩きは怖くなかったって事実だけで、すごく世界が広がった。
だから今展示させて頂いている伊勢屋さんも知る事ができたし。

早めに、早送りのようにやってこなかった経験を荒療治でぶち込んで、
それでやっと人並みくらいになった感じなので、
一回本来の根暗創作者になりたいなぁって思います_(:3」 ∠)_

・・・

元のペースってどんなだったかなって思い出してみたら、

・【夏】7~8月 コミライ名古屋
・【秋】9~10月 名ティア
・【冬】12月頃出れたらコミケ・なければコミライ名古屋

これ以外イベントはなんもしてなかったです(コロナ前のはなし)
このペースだと意外と働きながらでもコンスタントに作品出せてた。
普通はそう0(:3 )〜 _(‘、3」 ∠ )_

今はもう1か月に何個も入れてる感じ。
普通に忙しくてだめですね。
同人イベントは瞬間的に終わるので気楽でいいんですけどね。

グループ展はスケジュール拘束がけっこうある為、増やすと休まりません。
値札付け、納品書等の同人ではやらない事務作業、
搬入搬出で最低2日かかる、会期中の宣伝など。
もうほんと、参加したいのを「我慢」して、
しばらく個展重視でやってみた方がいいかなって感じてます。
グループ展楽しいけど、現実問題きびしい。

土日の個展、どうなるかな。
それ次第で今後の動きも決めていきたいです。