★下記の日時に応援拍手を下さった方、ありがとうございました!
とても嬉しいです!
・7/31 14:58
・7/31 18:17
本日、個展「いつものたそがれ展」が無事に終了しました!
この度は、足を運んで下さった方、
会場の伊勢屋 砂おろし様、本当にありがとうございました!
開場中は悪天候にはならず、良い天気でよかったです。暑かったですが!!!
ひとまず、簡単に今後の流れと感想を述べさせていただきます。
よろしくお願いいたします。
【◆ 次の予定について】
8月19日(土)に、コミックライブin名古屋があり、
ひとまずそのイベントで、
次の個展のDMが間に合うようにしたいなと思っております。
8月末に、次の個展会場の箱の中のお店さんにて
グループ展があり、そちらにも参加するため、
それに合わせ、8月末から積極的に宣伝をしていく予定です。
今回の会場だった伊勢屋さんは、今年はもう厳しいですが、
来年また利用したいなと思っております!
ここでの開催目的としては、観光地の利点を生かした、
即売会イベントでは出会えない人に会う為なので、
いつやっても新鮮な出会いがあると思われます。
またその時は、よろしくお願いいたしますm(_ _)m
・・・
【◆ 芳名帳に記入して下さった方へ】
この度は、芳名帳へのご記入をありがとうございました!
次の動きを楽しみにして下さり、
そして信頼をして下さり、本当にありがとうございます。
8月中旬ごろまでに、一度御礼のお手紙を送らせて頂きますので、
宜しければお受け取りをよろしくお願いいたします。
その後は、次の10月の個展が近くなりましたら、
開催の1か月前~2週間前には個展のおしらせDMを送らせて頂きます。
よろしくお願いいたします。
・・・
◆ 全体の感想
とにかく、初めて個展を体験できてよかった!
という一言に尽きます。
本当に良い体験ができました。ありがとうございます・・・!
やってみないと分からないと思ってやってみましたが、
自分はたぶん、費用さえなんとかなれば、かなり向いている活動方法だなと感じました。
会場の伊勢屋さんのご協力も大きかったのですが、
今回はとても快適で、楽しかったです!
そして、ある程度はいい意味で思っていた通りの結果にもなりました。
逆に思ったよりも難しいと感じた部分もありましたが・・・
それはあとで語ります((´ω`))
できれば今回みたいな展示を、また同じ会場でやりたいですね。
私はそれくらいすごく自分に合っていると感じました。
・・・
◆ やってよかったと思う所
・本当に観光に来てる方がいらした。
・地元付近で散歩や用事等、ふらっと来る方もいらした事。
・何が起こっているか分かり、反応がダイレクトに伝わるので、経験値が莫大。
・2階会場の為、セキュリティ的には1階のワンクッションがあって安心だった。
◆ 今回は厳しいと感じた所
・DMを見て来た方がおそらく一人もいない。
・やっぱり中が見えないと入りづらい?
・人の入りは平日休日共に大差がなかったので、
やっぱりもともと知っている人を毎回人を呼べるくらい、作品量やクオリティなど、作品に力を入れた方がいいなと思った。
・物販の値段を考え直さないと採算取れないと思った。(安すぎるなと)
・・・
◆ 今回の主な収穫
基本的に体験したかった事の6割くらいは体験できました。
無名レベルで初開催にしては、けっこう良い結果にはなったんじゃないかと思います。
もっと見られない事を普通に覚悟していました(;v;)
特に、やはり同人イベントには来れない、
出会えない方と繋がりができたのが、とても嬉しかったです。
日常の中の片隅で出会う、というようなシチュエーションで、やりたかった展示の雰囲気のひとつです。
今回は夏休み期間という事もあり、
お子様のいるご家族が見て下さる機会が多く、
そして学生さんも多くて、散歩や旅行に訪れていらっしゃいました。
作品がけっこう受け入れられていた事を感じ、とても嬉しくなりました。
見て下さった方、私の作品を思い出の中に入れて下さり、
本当にありがとうございました!
正直な全体人数の事を言うと、
観光地、というにはちょっと少ないような気もしたんですが、
わたしの場合はまぁ予想範囲内に近かったので、納得の結果です。
飲食店なのでどうしてもお昼時に賑わうのはもう宿命だと分かっていましたし、
それを踏まえると、よく2階まで足を運んで下さったなぁと思いました。
次回があれば、また入りやすい看板の工夫なども考えたいですね。
・・・
肝心な絵の方の反応ですが、
やはり「色鉛筆で描いたの!?」と驚かれる事がとても多かったです。
こんなに褒めてもらえるとも思っていなかったので(自信ブラックホール)
やはり一定以上の画力はしっかり備わっているのだと、客観的な自信を付ける事ができました。
自分はともかく、人からの評価基準としては合格範囲なんだ・・・
展示しても恥ずかしくないんだ・・・と(´;v;`)
そして、絵の雰囲気がやっぱり振れ幅でかいので、
どっちも好きな人、明るい絵が好きな人、ダークな絵が好きな人、と、けっこう人によって反応の違いもあり、とても面白かったです。
・・・
ダークな絵はもっと引かれるかなと思ったのですが、
まずお子様に好かれる率がかなり高くてびっくりしましたし、
一般的な目で見ても、そこまで引かれず見てくれていたなと感じました。
いや、引いてたかもしれないけど、
それを言わないでいてくれただけでも優しいなって思って;;
それは「私がしたいことをする」という事を、
受け入れられてる事だなとも思ったのです。
やさしいせかい( *˘ω˘ *)アリガトウ
やっぱり、私の方向性としては、どれも満遍なく描いていきたいですね。
全部含めてわたし、ですので、
どれか一つのジャンルに固まった瞬間に、
たぶん発表がつまらなくなってしまいます。
どれか一つに絞れてたらこんなに発表ジャンルに苦労してない気がします・・・
今は活動量が増えすぎて、作品が増やせない状態になってしまっているので、
今後活動ペースを抑えつつ、絵の量も全体的に増やしていきたいと思いました。
非売品も多め、それをフォローするような物販も少なく、
ちょっと絵を売る気のないような発表だったので・・・
売れる覚悟ができるこころの準備をする、時間の余裕も欲しいですね(;v;)
やっぱり制作時間より、今は予定が多すぎだなと、改めて反省です・・・
・・・
そして、物販の値段についても・・・
この前のクリマもそうだったんですが、
物販の値段の安さをそろそろどうにか考えないといけないと強く思いました。
そうしないと、会場費との採算が立たないです・・・
あまりに自転車操業ではやっていけませんよね。
そろそろそういうとこに覚悟を持って行かないといけないなと感じました。
本日は、複製画ではありますが、
お子様に「絵が上手いのに安い!?」とびっくりされてしまいまして、
こどもにまでそう思わせてしまったら終わりだろうと、自分の自信の無さに絶望しました0(:3 )〜 _(‘、3」 ∠ )_
他にも元々の知り合いの方が数人来られたのですが、
物販も絵も安いと驚かれてしまいました・・・
とはいえ、本当に悩ましいところです。
今の価格帯は同人イベントではほぼ問題なく機能しており、
自分の中での完成形に近かったのですが、
やはりもう、画家としてやっていくなら、
その考えは別にしておかなければならいのかもしれません。
同人はやっぱり「同人」っていう特殊な世界なのです。
販売というより、趣味の「頒布」な世界ですからね。
でもあまり値段に差を付けるのも申し訳ないですし、
私もイベント毎に価格を変えるなんて、
管理がめんどくさくなって大変ですし、
できれば価格はほぼ一定にしておきたいものです。
ということで、全体的にちょっとだけ
値上げをしていくことになるかもしれません。
100~300円の範囲で、8/19のイベントまでに変動はあるかもしれません。
ご容赦ください・・・m(_ _)m
・・・
また、前述した芳名帳も、
まさか初開催からご記入をして頂けるとは
全く考えていなかったので、びっくりしました。
本当にダメ元でやっていたので、これが今回一番大きな衝撃でもあります。
とても嬉しい繋がりができましたので、
このご縁を大事に、ご無理のない範囲で、成長させていけたらなと思います。
本当にありがとうございます・・・!
これは今後の個展でも、ずっと継続していこうと思いました。
・・・
そして最後に、会場について!
会場の伊勢屋砂おろしさんには、
本当によくして頂けて、大変感謝しております・・・!
初めての個展で、計画を進めれば進めるほど確認不足があり、
何度も足を運んでお聞きする事になってしまった為、お手数をおかけしました。
それでも丁寧にご対応頂き、本当に感謝いたします。
会期中、従業員の方々にも2階への案内など、
さりげなくお客様へ誘導して下さるなど、
柔軟にご親切にして頂いて、本当に嬉しかったです。お疲れ様でした・・・!
お料理もおいしくて、普通に通いたいお店のファンにもなってしまいました。
犬山の城下町観光マップにもおそらく載ってなくて、
あまり宣伝をされていませんが、
ほんとにお料理おいしいので、おすすめさせて頂きたいです・・・!
こんにゃく料理がメインとしていますが、
パウンドケーキやかき氷、パフェ等、デザート類も、
オリジナルに工夫されていておいしいですよ(*´ω`*)
わたしのイチオシは、「たまこん」「てまり寿司」「いちじくのパウンドケーキ」です!!!!!
クリエーターさんにも、
観光地の通りすがりの出会いを求める方であれば、
犬山の展示可能な施設の中では好立地なため、
ギャラリーレンタルは十分にご検討して頂ける施設だと思ってます。
詳しくはお店のツイッターや電話でぜひ!
<公式ツイッター>
・・・
ひとまずの感想や反省は、こんな感じです!
とりあえず、今週いっぱいはプライベート気分でお休みします。
連日出かけるのは久しぶりで、毎日帰ったらぐったり寝てしまっていました。苦笑
また次の個展に向けて、がんばります!
本当にありがとうございましたヾ(*´v`*)ノ