今回ただの弱音記事になります。
スルーしても大丈夫だよ!!!
個展やってひと段落したんだけど、
その後のこととかいろいろやってたら、どっと疲れが来て、
毎日体力が半日も持たない状態が続いています・・・
軽い熱中症かもしれないけど、それにしてもよわよわ。
元気が出ないとネガティブにもなります_(:3」 ∠)_
とりあえず疲れたので、ちょっとだけ好きな事して過ごしています。
そして活動に関して、いろいろ悩みます。
ネガティブな状態で悩んだって
ネガティブな答えしか返ってこないんだけどさ。
・・・
基本的に私は常識とかにそこまで固執していません。
なんでも自己流にやろうとします。
これは一長一短で、基本や常識を知れば近道できたこともあったし、
逆に常識にとらわれないから道が開けた事もある。
今もまさにそれに悩んでいます。
自分の活動方法、どうやってくのがいいのかなと、
個展をやったからこそすごく悩み始めてる。
個展、すごくよかったんですよ。
何が良かったかって、
やっぱり「自分」を惜しみなく出せる発表方法なところでした。
時間にしばられず、見たい方が望めばゆっくり、どれだけでも見て頂ける。
今までで一番楽しくて、気持ち的に負担の少ない発表方法だなと思いました。
ネックなのはやっぱり会場費です。
自分はまだ、あまり高い所をレンタルして展示できる体力はないなぁと思った。
無理して利用したら、逆にメンタルがしんどいかもしれない。
・・・
まさにここに悩んでいて、
甘えになっちゃうのかわかんないけれど、
やっぱり「身の丈に合う&居心地の良さ」で
活動するのが一番なのでは、と思えてきてる。
なんで甘えになっちゃうかもって思うのかだけど、
しっかりしたギャラリーさんの方が、
画家として知られる、売れる可能性はしっかりあるのに、
それをしないのは・・・って感じです。
・・・
専門のギャラリーさんはきれいに見える設備が揃っているため、
「高いものを取り扱っている」感がしっかり出て、
作品への付加価値は生まれやすいと思うからです。
ただ、これは現在の私の絵が好きな方は
現状楽しみづらい発表方法だと感じています。
今回の犬山みたいなまったり感がある展示の方が、
緊張せずに楽しんでくれるだろうと感じているので、
現状の関係性を生かして楽しんで頂こうと思うと、
私にはまだ早い、もしくは必要ない、と感じています。
それに会場費が高い事が多い為、
採算が取れず赤字続きになる場合が多そうで、
専門ギャラリーさんで、無理してやることはないなと思ってます。
そういうとこでしか作れない出会いも
あるんだろうなとは思います。
レンタル価格に見合う経験ができると感じれば、1回は利用したいとは思う。
でも天秤にかけた時に、私にはまだできないなと思いました。
今あるコミュニティで、できるだけのことをしたいです。
・・・
個展はまず年に2回はしたい、と考えているけど、
ひとまず今回の会場だった犬山と、
名古屋の「どこか」で、やっていけないかな~って悩んでる。
でも「名古屋」のギャラリーは自分に合うとこが見つけづらい。
そもそも少なくて、知ってる人しか来られないようなギャラリーさんが圧倒的に多く、悩ましい所。
そして全体的に交通費と合わせると
料金が高いなと感じる会場が多く、ほとんどが無理だなと感じています。
名古屋の方が一番気軽に多くのアートに触れられる場所って、
たぶんクリマやマルシェ系しかないんじゃないかなぁって感じます・・・
(ギャラリーカフェも少ない)
なので、自分の作風的にも知名度的にも、
名古屋で活動をするなら、
まだまだ即売会には頼らないといけないかなと感じた。
ギャラリーカフェも、敷居の低さは魅力的なので、もう少し足を運びたいと思った。
・・・
でもあまり活動数が増えても
やっぱり作品を作る余裕がなくなってしまうし、
将来的には個展に1点集中できるようにしていきたいです。
即売会を減らすのは、
いままでメインにしていたからこそ勇気がいるのですが、
元々活動を始めた頃から、
自分の作品は即売会合ってない気がするとは感じていて、
なんかもうそういう判断になるのは妥当な気がしています。
即売会に出続ける限り、
即売会基準の値付けの仕方もしてしまいますし・・・
個展をやると同人界の値段感覚では安めになりがちなので、採算取れなくなっちゃいます。
一番困ったのが「ほのかな夢」で、
あれ制作時間的には1冊1000円以上がまず妥当なんですが、
同人界の感覚だとあのサイズでコピー本だと高いって感覚です・・・
そんで、そんな時間がかかる制作物を
長くは作れないってとこがきつくて、
一応今年1年間だけの生産という期限は決めてはあります。
即売会、全く出ないというのはないけど、
そうしないと活動費も売上もおそらく辛くなってしてしまうので・・・・
これから個展基準の値付けをしていくと思うので、
おそらく同人ではなかなか売れなくなってくるのではないかと考えています。
そうなると、あんまり回数出ても赤字になるだけかなぁと感じるので、減らす方が平和かなと・・・
悩ましいです。
まだまだ先の話になりそうですけどね。
今までのやり方でやりたい事が出来ないと分かっているなら、
状態を壊していくってのは、大事なのかなって思います。
やりきってダメなら、元に戻せばいいかとは思いますし。
・・・
そこで前も悩んでたことなんですけど、
やっぱり私はものすごい変化をしていく方なので、
見てる側を振り落としてるような感覚に陥る事があります。
これがすごくしんどくて、疲れさせてないかな、傷つけてないかなって心配になることがある。
でもそんな心配したってしゃあないですし、
そう思っても結局私の本心はわがままなので、
自分が思うままに動いて行ってしまいます。
だれも傷つけないなんて、無理だ。
いやもう傷つけてる前提で話すのもおこがましいけれど・・・
でも、今はもう見ていない人も、
ここまで来れるまでに力をくれた方だという事には変わりないですし、
私はいつまでもすきです。
今見てくれている方も、ほんとに気まぐれでいいので、
楽に作品を楽しんでほしいなって思います。
こんなゆるスタンスで絵で生きていけるんかー(´;ω;`)
なんか周りはほんとにすごいやる気を出してる人が多いので、その落差で凹みます・・・
そういうゆるスタンスで活動していきたいってなると、
しっかりしたギャラリーさんって緊張するなって思うのと、
この前の犬山でやったようなゆるい個展が一番好きなので、メイン活動のひとつにしていきたいです。
自分が今考えてる活動方法って、
たぶん一般的には常識的ではない
変な感じになっていくと思うので、
自分がその「常識的でない」という活動に
慣れて行けるようにしていきたいです。
(だから個展3回目くらいからがメンタルきついだろうなって思った)
まとまってないけど、なんか苦しい悩みの吐き出しでした_(:3」 ∠)_