梅って強い木だよなぁ
最近はもうずっとアロマに助けられてます。
リアルが若干忙しくてバタバタしててゆっくり寝ていられなくて、ゆっくり夢分析もできないでいます・・・
とりあえず、直観的に自分の状態がすぐにわかるアロマは強いです。
時間がない時は好きな香りかいで遊ぶだけでもこころが軽くなります。笑
この頃は梅の香りが気になるなぁと思っていました。
3月といえば梅の季節。近所でもよく花が咲いていて、いいなぁ、と思います。
でもほんとにこんなに、梅の香りがかぎたい!!!!なんて思うのは初めてかもしれない。
とりあえず自分の手持ちの精油で似た香りを作れないかと、梅の芳香成分を調べました。
すると、梅の種類によるけど、だいたい以下のような成分が。
酢酸ベンジル、オイゲノール、ベンズアルデヒド、ベンジルアルコールなどが。
ジャスミン+ベンゾインでできるらしい、という事が分かったけれど、
ジャスミン精油は持ってないので、手持ちでそれっぽく作るしかないと
香紙で遊んでました0(:3 )〜 _(‘、3」 ∠ )_
自分が作った香水は以下のブレンド。
アトマイザーガラス容器 5ml
4ml【エタノール3ml + 水1ml + 精油12滴(精油濃度15%)】
【ベース】
・ベンゾイン3滴
・ローズ アブソリュート2滴
【ミドル】 クローブ2滴
【トップ】 ラベンダー5滴
するとなんという事でしょう。だいたい梅っぽくなりました。
クローブがあるとオイゲノールでめちゃくちゃ梅っぽい。笑
時間が経ってクローブが少し抜けてくると、ベンゾインの香りがする。
でもクローブの感じも少し残る。ツンとするのがすごく好きです。
ジャスミンってけっこう落ち着いた香りなので、代わりに落ち着く香りのラベンダーを入れました。
ラベンダーってほとんどトップノートだと思うんだよね・・・
そこはメーカーによって違うのかもしれない。
いつも香水作る時は精油濃度が限界近くの25%で作るんだけど、
クローブがかなり強い香りで、薄い方が梅の花らしさが引き立ちそうだと思ったので、15%くらいでぎりぎり香水になりました。
ベンゾインもあるから香りも保留してくれると思ったし_(‘、3」 ∠ )_
思った通り良い感じで優しくて力強い香りになりました。
ベースは甘いのにクローブのツンとした部分でシャキっとさせてくれます。
緊張の緩和と集中力向上の両方を行ってくれる香りで、今の自分にはピッタリです。
ほんとうに、忙しくて緊張がほぐれなくて、潰れそうなところでした。
なんとなく思った、梅の香りがかぎたい、は大正解だったようです。
しばらくは梅っぽいこの香水でおしごと頑張ります・・・(´ω`)