手記

  • カテゴリー

  • 過去記事

夢うさぎ
通販とイベント2023年11月02日 

★下記の日時に応援拍手を下さった方、ありがとうございます!
とても嬉しいです・・・!

・10/31 13:34、14:40、14:53、18:09、20:01、22:15
・11/1 7:24、7:34
・11/2 7:58、17:10

また、メールフォームよりメッセージを頂いておりますので、
最下部にて返信をさせていただきます。
お時間がございます時にご覧くださいm(_ _)m


今回はいろいろ報告記事です。

◆通販にミニ原画を登録しました!

ミニ原画

個展「夢の心淵」にて新作で出したミニ原画を、
通販「ぎゃらりぃすとあ」に登録しました。

7種の内、2種が個展にてお迎えされましたので、
残りの5種を購入可にする予定です。

本日11月2日、20時より在庫を登録します。
それまではお写真でお楽しみくださいm(_ _)m

<ミニ原画を見てみる>

また、次のイベントに出る影響で、
また一部、一時的に在庫をゼロにする可能性があります。

・・・

◆11月5日(日)フルフリマルシェ

11月5日に、屋外マルシェイベント
「フルフリマルシェ」に参加します。

-場所-
愛知県名古屋市
円頓寺本町商店街内「まちなか農園えんどうじ」
<アクセスマップ>
・ちかみち:国際センター駅 1番出口より北
・「丸の内」駅から来ると、
四間道など古い町並みの観光をしながら来られます

-開催日時- ※追記
2024年11月5日(日)
10:00~16:00(修正しました)
※午前7:00時点で雨の場合中止になります。
天候にご注意ください。

今回も9月のマルシェイベントと同様の
ステンドグラス作家様に、お誘いを頂きました。
4人合同出展になります。
貴重な経験をさせて下さり、ありがとうございます!

スペースを分け合っての出展になりますので、
基本的には新作と小作品&一般向けグッズに絞って持ち込みます。

更に屋外のため、
絵の保護観点から大き目の原画の展示はいたしません。ゴメンネ。
原画は一部のミニ原画のみ持ち込みます。

まだ画像を作れてなくてすみません(´;ω;`)
【追記】お品書き画像できました!

第一回フルフリマルシェおしながき

こんな感じになりそうです。
お暇でしたら、ぜひお散歩がてら遊びにいらして下さい!

・・・

◆ひとりごと 賞状が来ました!

北星鉛筆様より、7月に受賞いたしました
鉛筆・色鉛筆画コンテストの賞が届きました!

作品返送に時間がかかっていた影響で、
こちらも遅れていましたが、本当にご対応をありがとうございます・・・!

トロフィー!

鉛筆型のトロフィーが、ころんとしていて超かわいいです!
これ実物見てみたいなぁと思ってたんだけど、
自分が受賞という形で見られるなんて、ほんと思いもしませんでした。
(名前を夢うさぎちゃんで隠しています。笑)

賞状も、この筒がなんか懐かしくて・・・
大人になってからこの筒をまたもらうことになるなんて。
なんかほっこりしました。ほんとにありがとうございました!

また来年も応募したいです!

また、大賞受賞の特典で、
来年2月に東京のギャラリーさんにて、
色鉛筆画のグループ展に参加させて頂く事になりました。
貴重な体験機会を、ありがとうございます!

・・・

◆今後の個展について

次回の個展は、
2024年3月28日(木)~4月3日(水)
愛知県犬山市「伊勢屋砂おろし」様にて開催予定です。
7月の個展と同じ会場ですね!

そして、実は今回の個展結果を踏まえて、
来年の春に東京で個展やれないかなと思い、
会場を既に仮押さえいたしました。

このまま計画的に行けば、
2024年4月19日(金)~21日(日)の3日間でやれそうです。
原宿のデザインフェスタギャラリー様での開催予定です。

小さな会場になりそうなので、
もしかしたら持ち込めない作品が出て来たり、
ゆったりできない可能性がありますが、ご了承ください💦

また来年から具体的に計画をしますので、
気になる方は続報をお待ちいただけましたらと思いますm(_ _)m

あと、1月末の関西コミティアに申し込み中です。
関西での個展はまだできそうにないですが、イベントは出られたらと・・・!

・・・

現状の連絡事項は以上です。
ここまで読んで下さり、ありがとうございます!

以下、メッセージの返信になります。

>kの 様
ハッピーハロウィンです!!!
この度はメッセージをありがとうございます!
そして個展に関するご感想をありがとうございます・・・!

kの様は、流夢くんの表情は不安そうに見えた事がない・・・!
人それぞれでいろんな見え方がして、本当に面白いです。
お話をありがとうございます!

確かに、私は私自身の不安なこころに寄り添ってもらいたくて、
それを流夢くんに重ねていたような感じが強いかもです。
流夢くんのコンセプトも素敵と言って下さり、とても嬉しいです。

本当にありがとうございました・・・!
またのんびりと作品をお楽しみいただけましたらと思いますm(_ _)m