手記

  • カテゴリー

  • 過去記事

流夢
こころがわり2019年09月16日 

夢に助けられまくっています。

この頃自分のこころが目まぐるしく変化していて忙しいです。
凹んだり、元気になったり、泣きそうになったり、嬉しさで爆発したり。
FANBOXの流夢の成り立ちで語った版権漫画の、同じ作者の他の漫画を読んだのですが、
本当に素晴らしくて、感動してしまって、あぁやっぱりこの先生の作品が好きなんだなぁと感じました。
その作者さまの言葉を読んで、かなりこころに染み入って、私も作品作りは自分のこころを込めまくろうって思えました。
やっぱり恥ずかしいから、今までブレーキかかりがちで、苦しかったりもしましたし。

他の漫画を読み漁り始めたのも、夢にその漫画関連の事が出てきて、いてもたってもいられず、行動に移した結果です。笑
夢に見たら、なるべく夢と同じ、あるいは関連した行動を現実でもやってみると、新しい発見があるかも、というのがあります。
けっこうこれは効果的なのでオススメです。

そして、その漫画の作者さまの言葉で、こころの枷がいきなり外れた。
7月に出した「雀の夢日記」を、公募の絵本コンテストに出そうと思っています。
もちろんそんなつもりで書いたものではないので、そんな反応とかがあるとは思えません。笑
52Pと長すぎですし、子どもには長い、内容も私的で限定的なものなので、
大人向けにしても伝わりにくいという自分の印象があって、かなり反省点が多いんです・・・
でも、「応募したら絶対に読んでくれる」ってすごいなって思って、
じゃあ応募しちゃおー!ってあたまわるくなって行動に移してしまいました0(:3 )〜 _(‘、3」 ∠ )_
きっと「子供ウケ」なら前回の「月の夢日記」の方がヒーローもので読みやすいかなぁ。
まぁいいか・・・((’ω’))

もっと創作は自由で好きに描いていい。
活動範囲も同人だけじゃ見てくれる層が違ってきて
キツイと感じているので、色々探していきたいと思っています。
それでも、この今までの数少ない機会で、感想を下さったり買って下さったりした方々からも間違いなく、そういう事してもいいかなって思える勇気になっているので、すごくありがたいです・・・
けっこう本当に、「自分が恥ずかしいから」が理由で
動けない事がすごく多いので、ある意味周り総無視状態で申し訳なくもあった・・・
寝ても覚めても夢をみたい。